
腸内環境に詳しい人
12: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:18:33.520
>>1
糞が溜まってる
2: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:04:46.417
ヤクルト→ビフィズス→吹き出物
3: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:05:34.244
栄養吸収力が低下してるため肌の状態を維持するほどの栄養が用意できない
今考えた
7: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:09:02.280
>>3
栄養がないと吹き出物ができるの?
8: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:09:58.328
>>7
ビタミンとかな
6: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:07:32.084
くっさいメタンガスが血中に吸収されるから
今考えた
9: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:11:04.915
>>6がほぼ正解
悪玉菌が増える→排便が上手くいかなくなる→オナラや毒素が血中に→皮脂と共に排出しようとする→詰まる→吹き出物
10: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:15:35.516
>>9
つまり便秘の人は臭い?
11: 以下、無VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:17:31.690
>>10
体臭が強くなるとは聞くけど
13: 以下、VIPがお送りします 2017/01/29(日) 12:21:49.561
腸内環境は日々変化するので気を付けていないといけない
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1485659039/